top of page
All Posts


腰痛襲来!!
こんにちは。 今日は少しプライベートなお話を。 昨晩から書類作成に追われ、気づけば何時間も同じ姿勢…。 「ちょっと腰が重いな」と思いながらも、依頼案件の締切が迫っていたのでつい無理をしてしまいました。 そして先程、車から降りようとした瞬間――「ピキッ!」 そう、腰痛が襲ってきたんです。 車から降りるのも一苦労でした。 やっぱり、どんな仕事も健康あってこそですね。 行政書士の仕事はデスクワークが中心と思われがちですが、実は外出や車移動も多く、姿勢が崩れがち。 豊明市や近隣地域(東郷町・日進市・刈谷市など)を回ることも多く、体のケアは欠かせません。 ちなみに今日は桑名まで来てます。 しばらく車で休んで、家に帰ったら、ストレッチと温かいお風呂で回復を目指します。 「体を整えることも仕事のうち」ですね。 同じように頑張る皆さんも、無理せず体を大切にしてください。 ――――――――――――――――――― 🟢 豊明市で車庫証明・遺産分割協議書・離婚協議書・許認可申請などをご検討の方へ 行政書士オフィスAでは、初回相談を無料で行っております。 どうぞお気軽に

有坂裕一
5 時間前読了時間: 1分


遺産分割協議書について
こんにちは。愛知県豊明市の行政書士オフィスAです。 相続手続の中でも、「遺産分割協議書の作成」はとても重要なステップです。 しかし、実際に作成しようとすると、思った以上に問題点が多く、戸惑う方も少なくありません。 「家族で話がまとまらない」 「どんな内容にすればいいか分からない」 「書類を作ったのに銀行や登記が進まない」 このようなお悩みは、実は豊明市でも非常に多く寄せられています。 ■ 遺産分割協議書作成でよくある3つの問題点 ① 相続人間の意見が合わない 誰がどの財産を受け取るかという話は、法的な問題だけでなく、家族の思いも関わってきます。 行政書士オフィスAでは、冷静な第三者として協議の方向性を整理し、円満な合意形成をサポートします。 ② 行政書士と弁護士の違いを理解していない 遺産分割協議書の作成は行政書士の業務ですが、争いがある場合は弁護士が対応します。 この区別を誤ると、かえってトラブルになることもあります。 当事務所では、必要に応じて弁護士・司法書士・税理士と連携し、安心のワンストップ体制で対応しています。 ③ 書類を作っても、手続

有坂裕一
6 時間前読了時間: 2分


猿と箱とバナナと執着
ある日、ふと思い出した話があります。 猿が箱の中のバナナを掴んで離せなくなる、という有名な寓話です。 猿は箱の中に手を入れて、しっかりとバナナを握ります。 でも、その拳のままでは、手が抜けません。 ただそれだけのことなのに、猿はバナナを離そうとしない。 「せっかく掴んだんだから」「これを手放したくない」――そんな気持ちが強すぎて、 結局、箱に手を取られたまま動けなくなってしまうのです。 人間の「執着」も、なんだか似ているなと思う。 過去の出来事、人間関係、地位やプライド。 「これがないとダメだ」と思い込んで、心を箱の中に閉じ込めてしまう。 でも実は、手を開いてみれば、自由になれるのに。 執着を悪いものだとは思いません。 それだけ真剣だった証でもあから。 でも、今、何かに縛られて苦しいなら、 少しだけ手を緩めてみてもいいのかも。 手を開いた先には、思っていたよりも広い世界が待っているかもしれないから。

有坂裕一
20 時間前読了時間: 1分


性格の不一致で別れる夫婦について行政書士として思うこと
「性格の不一致」という理由で離婚を決意される方は、実はとても多いです。 今も離婚協議書を作成していますが、行政書士として離婚に関する公正証書の作成や相談を受けていると、ほとんどの方がこの言葉を口にします。 しかし、その“性格の不一致”という言葉の中には、さまざまな思いが隠れています。 ある方はこう言いました。 「相手を嫌いになったわけではないけれど、一緒にいると苦しくなる」 また別の方は、 「お互い我慢を重ねてきたけれど、もう笑顔で話すことができなくなった」 とお話しされました。 性格の不一致とは、単なる“性格の違い”ではなく、 “思いやりの擦れ違い”や“歩み寄りることの限界”を意味しているのだと感じます。 人は誰しも、結婚当初と同じ気持ちで一生を過ごすことはできません。 仕事、家庭、環境――年月とともに、考え方や生き方も変わっていきます。 その変化にどれだけお互いが寄り添えるかが、夫婦関係を保つ鍵なのでしょう。 親しき仲にも礼儀あり。 片一方だけではなく、お互いということが大事なのだと思います。 ただ離婚を選んだからといって、失敗ではありません

有坂裕一
20 時間前読了時間: 2分


人生ゲーム
あぁ、人生って、ほんとによくできたゲームだと思う サイコロを振るたびに笑ったり、落ち込んだり、 まるで誰かが仕組んだよう おもいがけないことばかり起きるけれど、 順調に進んで「やった!」と思ったら、 次の一手であっさり戻される まるで、「調子に乗るなよ」と言われているみたい みんな同じように見えても、 心の中のサイコロはそれぞれ違う でも、不思議とそれも含めて、 今はなんだかんだ楽しいんだよな がまんする日も、立ち直るのに時間がかかった日もある それでもまだ、このゲームを続ける 人はきっと、泣いて笑って、また立ち止まって、 このゲームの意味を探していくんだと思う 生きている限り、何度でもサイコロを振れる そのたびに新しい景色が見えるから のんびりでもいい 焦らずに進めばいい 思い通りにならないのがゲームなんだから 全部がうまくいかなくても、 少しでも笑える瞬間があるなら、それでいい てを伸ばして、今日もまたサイコロを振る とりあえず、このゲームを続けていくか

有坂裕一
22 時間前読了時間: 1分


一刻を争う戦い
今日は自動車関係の手続の日(勝手に決めてるんだけど) 1日でどれだけ回れるか。 できれば7箇所回りたい。 さあ、戦いの始まり。 もちろん事前に書類は準備してあるので、後はどれだけ効率よく回れるか。 もちろんご飯を落ち着いて食べる暇などないので、コンビニでおにぎりを準備。 滑り出しは順調。安城、豊田の警察署を巡り、西三河の陸運局。 わかってはいたけど、待ち時間が鬼。 予定がくるう。 諦めたらそこで試合終了。 やれるだけやるしかない。 しかし、現実は厳しい。 さらなる巨大な敵、中川の陸運局にて力尽きる。 どれだけ待つんでしょ。 16時の壁。 後1時間あれば。 明日頑張ろう!!

有坂裕一
5 日前読了時間: 1分


準備が大切
いろいろな分野の成功者は多くの名言を残すけど、サッカー界のレジェンド本田圭佑もそのひとり。 中でもお気に入りの言葉が「準備が全てだと僕は思っているので、準備の段階で試合は始まっている 。 」っての。 特にこの仕事はそうだと思う。どれだけ準備をしたか、それが成約だったり、手続の迅速さに繋がったりするんじゃないかな。 本田圭佑は特に心の準備が大切だって言ってるけど、いい仕事をするには、良いメンタルで臨むことが重要なんだろうなって思う。 じゃあ、今の自分は、っていうと、もちろん人間だから波はあるんだろうけど、今、この瞬間はオキシトシン全開で絶好調。 心の準備も、物理的な準備もしっかり整い今日もいい仕事ができそうです。 今日はこの後、相談を1件受けて、午後からみよし市役所の農業委員会の方とお話し、それから某会社に行ってプレゼン。最後は対面相談を予定しています。 全てのことに感謝してます。

有坂裕一
6 日前読了時間: 1分


その手は桑名の焼き蛤
今日は午前中、ホテル・旅館業の許可申請の事前相談で中保健センターに行きました。 この保健センターは栄のど真ん中にあります。 名古屋の人しか分からないかもしれませんが、大都会にある保健センターです。 昼近くまで打ち合わせをして、桑名市役所に移動です。 せっかく栄にいるのにお昼も食べることなく移動。 コンビニのおにぎりでお昼を済まし、桑名市役所に着いたのは13時過ぎ。 市街化区域の用途変更の許可申請の相談のため都市計画課に。 担当の役所の方がめちゃくちゃいい人で、事細かく打ち合わせをすることができました。 さあ、これから家に向かいます。 安全に帰れますように。

有坂裕一
10月28日読了時間: 1分


とある土曜日
今日も朝から晩まで仕事。 いつも通り車での移動続きの一日。 食事をする暇もない。 交渉や相談有り難い話です。 でもハンドルを握る手にも、少し疲れがたまっているのを感じる。 仕事そのものは好きだ。 誰かの手続きがスムーズに進んだときや、「助かりました」と笑顔で言ってもらえる瞬間は、やっぱりうれしい。 しかし、リスクもあるから緊張感もある。 今日は一日中働き詰めで、途中から喉に違和感。 帰り道、信号待ちの車内では眠気が襲う。 インフルエンザやコロナにはなったことないけど、流行ってるらしいから気をつけなきゃ。 特に家には年老いた両親がいるからね。 二人とも元気に見えても、やはり年齢を重ねた体は繊細だろうし。 完成させなきゃ書類が溜まってるけど、今夜は無理せず、早めにお風呂に入って、ゆっくり寝よう。 何にも考えずに。 今日も無事に一日を終えられたことに感謝です。

有坂裕一
10月25日読了時間: 1分
bottom of page





















